M.S さん/2023年05月入社
佐賀大学大学院 農学研究科 応用生物科学専攻
私がこの会社を選んだ理由は、一緒にライフプランやキャリアプランについて考えてくれて、応援してくれる会社だと感じたからです。
新卒の頃に転職について考えた際、初めて説明会を受けさせていただいたのがこの会社です。
当時は説明会や登録だけさせていただきましたが、その後再度転職活動で悩んだ際に、営業担当の方が私を覚えてくださっていて何度も転職活動について相談に乗って下さったり、親身になってライフプランやキャリアプランを考えて下さりました。紆余曲折ありましたが、こうして正社員として自分の希望する職種につけたのも担当コーディネーターの方や紹介して下さった営業担当の方のおかげです。
現在は飲料水や水道水、井戸水などの水質検査、温泉施設や介護施設で使用されている浴槽水の菌検査、食品の細菌検査などを行っています。その中でもメインで担当している水質検査は、国の定めた法律に則った試験となっています。そのため、常に正確でミスのない試験操作が求められます。さらに検体を採取してから試験を実施するまでの時間も決まっているため、スピーディな試験操作が求められ、毎日緊張感をもって担当業務を行っています。
当たり前のことかもしれませんが、まずは与えられた仕事をきちんと正確に行うことを心がけました。与えられた仕事を日々確実に行えないと先輩社員や上司から信頼を得る事が出来ないからです。その後、業務を1つ教わったらその業務に対して改善点を見つけ作業を効率化しました。効率化することによって、自分の仕事にも余裕が生まれ他の業務にも携わることができるので、結果として他の人よりも短期間でたくさんの業務を任せてもらう事ができるようになり評価も上がりました。
後輩へのメッセージ
私自身何か優れた知識や技術があるわけでもなく、高学歴でもありませんがどの職場でも助けてくれる人がいました。それは、私が常に誠実な仕事を心がけ、わからないことがあったらすぐに相談し、自分から誰とでもコミュニケーションを取ろうとしていたからだと思います。私は仕事は一人でやるのではなく、チームでやるものだと思っています。なので、もし仕事が上手くいかないと感じた時には自分から職場の人とコミュニケーションをとり誠実な仕事を心がけてみてはいかがでしょうか。