B.A さん/2016年03月入社
奈良女子大学大学院 人間科学研究科食物栄養学専攻
私がこの会社を選んだ理由は、私の声を聞いてくれる会社だと感じたからです。学生時代の研究経験を活かして、研究職の中でもバイオ系の業務に携わりたいと考えていました。さらに、勤務地の希望もあり、業務先の雰囲気も重視していました。
そんなワガママのような多くの希望にも耳を傾けていただき、応援・支援してくださいました。
個人に寄り添って、支えてくれる会社だと思います。
再生医療等製品としての細胞製造を主に担当しています。その他、製造技術向上のための実験検討や、必要な文書作成等も行っています。
再生医療の分野はまだまだ固まっていない部分が多く、問題にぶち当たったり、行き詰まることがあります。その度、同グループの人と話し合ったり、別グループの方に意見やアドバイスを求めたり、自分たちで試行錯誤して製造工程を作り上げていくことにやりがいを感じています。
報告・連絡・相談を心掛けました。初めは上司の人がどういう仕事を求めているのか、どれくらいの頻度で報告を求めているのかわかりません。逆に、私がどれくらいの速度で仕事をするのか、どういう考えで仕事を進めるのか上司の方もわかりません。よって、報告・連絡・相談を徹底して、まず私を知ってもらうよう努めました。そうすることで、上司の方から安心して仕事を任せてもらえるようになると考えています。
後輩へのメッセージ
楽しんで仕事をすることが大切だと考えます。
自分が得意な業務やしたい業務ばかりでなく、苦手な業務もあると思います。その時に、いかに自分が楽しんで積極的に取り組むかが大事かなと思います。
むしろ、苦手な業務だからこそ、より効率よくより迅速に完了できるよう考える良い機会だと言えます。苦手だから改善したいというのは何も恥ずかしいことではなく、むしろ向上心が高く良い傾向に見られると思います。また、先輩にアドバイスや仕事のコツを聞きやすくなり、コミュニケーションをとり人間関係を円満にするきっかけになるかと思います。
このように何事もポジティブに捉えて、楽しんで仕事をすることが大切だと考えています。